![]() |
ミシンの購入を思い立ったものの、店員に勧められるがままの選択肢しかない。そこでネットで情報検索・・ そんな方は多いんじゃないでしょうか? 私なりのアドバイスが役立てば幸いです。 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HOME >> ミシンの選び方とコツ >> 縁かがりに使用するだけなら2本糸か3本糸ロック |
![]() ▼ ロックミシン
▼ その他のカテゴリーへ |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 縁かがりに使用するだけなら2本糸か3本糸ロック1枚布の布端からほつれてこないように、『縁かがり』の役目だけなら、1本針2本糸でも十分です。 用意する糸も少なくて済みますし、ミシンの価格も安くなっています。 しかし、2本の糸だけで微妙な糸調子のバランスを取りますから、糸の状況や素材に左右されます。 ロックミシンは家庭用ミシンなどとバランスの取り方が違います。 わずかなダイヤル操作で影響を受けるので、糸調子は案外と取りにくい印象です。 3本糸ロックはどうでしょうか。 3本もあるので糸調子がたいへんでは?とみなさん心配します。 それでも、針糸は締まっていればよい、あと残り2本のバランスをとればいいだけです。 針糸があるため、2本糸より糸調子のバランスが取りやすく、仕上がりもキレイになります。 予算に余裕があれば、3本糸以上のロックミシンを購入するのが無難です。 |
![]() |
![]() |
ロックミシンの通販ページへ / サイトマップ / お問い合わせ |
![]() |
香川県高松市昭和町1丁目1番20号 島田ミシン商会 copyright© 2000-2008 SHIMADA MISHIN SYOUKAI all rights reserved. Sorry,This site is Japanese only. このサイト内の全ての文章・画像の無断転載・転用はお断り申し上げます。 |