![]() |
ミシンの購入を思い立ったものの、店員に勧められるがままの選択肢しかない。そこでネットで情報検索・・ そんな方は多いんじゃないでしょうか? 私なりのアドバイスが役立てば幸いです。 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HOME >> ミシンの選び方とコツ >> ボタンホールは縫えるのか |
![]() ▼ 職業用ミシン
▼ その他のカテゴリーへ |
![]() |
![]() |
![]() |
■ ボタンホールは縫えるのかボタンホールは後付のアタッチメントを利用すれば、職業用ミシンでも縫えるようになります。 しかし、慣れるまでは取付に手間がかかります。 縫い形状も四角ではなく、楕円形になりますし、ボタンホールサイズも限られています。 何より針が左右に動くのではなく、布を動かすことでジグザグに縫うので、柔らかく薄い布が苦手だったりします。
ミシンの送り機能を使わないからジグザグに縫えるのです。 JUKI(株)のシュプール98デラックス(TL-98DX)など、送り歯を針板下面に隠すことができる機種なら、 取付手間や横運動の抵抗が抑えられます。 送り歯を下げる機能がないミシンでは、送り歯の上に専用のカバーを付けて、送り歯を使えなくする必要があります。 結果、押えの下のスペースが狭くなる上、しっかり送り歯カバーを設置しないと、トラブルの原因になることもあります。 家庭用ミシンを持っていない場合は、少しでもボタンホールアタッチメントが使いやすい職業用ミシンを選ぶのも方法でしょう。 |
![]() |
![]() |
職業用ミシンの通販ページへ / サイトマップ / お問い合わせ |
![]() |
香川県高松市昭和町1丁目1番20号 島田ミシン商会 copyright© 2000-2008 SHIMADA MISHIN SYOUKAI all rights reserved. Sorry,This site is Japanese only. このサイト内の全ての文章・画像の無断転載・転用はお断り申し上げます。 |